« 町田市議会 令和3年6月10日の質問報告 活用のお願い | トップページ | (仮称)国際版画美術館整備計画 市長が見直しを示唆する答弁 »

2021年6月11日 (金)

(仮称)国際工芸美術館整備計画のひどさをまとめてみました。

現在整備が進んでいる芹ヶ谷公園の
(仮称)国際工芸美術館整備の話です。
2018年6月、(仮称)国際工芸美術館建設30億円の案を
「いくらなんでも高すぎる!」と議会は否定しました。
 
その後
 
市:安く造る!建設費用を圧縮した!
  工芸美術館を造るために版画美術館を改築する!
  版画美術館の版画工房を外に造る!
  これは国際工芸美術館じゃない!
  だから工芸美術館の予算じゃない!
 
新井:おかしくない?
   トータルだと40億超えるじゃん!!
   前より高額とか意味わからん!!
   20億弱でできる案あるけど?
   エレベーターで自転車も使えるし!
 
市:新井の代替案は否定された前の案と酷似!
  市が進めている今の案がベスト!!
 
新井:形で決めてんの?
   費用がかかりすぎるから反対したんですけど?
   崖に建物建てるって、普通に考えて高額ですよ?
   代替案、2013年に民間に調査させましたよね?
   その案なんですけど。
   玉川学園コミュニティセンターのエレベーターは
   自転車使えるのになぜ芹ヶ谷は使えない?
 
市:バリアフリーの園路を造るからそっち使って!
 
新井:遠回りをしろと・・・。
   自転車利用可能にしてと要望も出てますけど?
   市民の利便性が大事なんじゃないですかね?
 
市:公園の予算でボーリング調査します!
  公園の予算だから美術館整備ではないです!
  せせらぎにつながる園路部分です!
  画像でいうと赤丸部分です!
Photo_20210611224401
新井:本当に?版画美術館の池もやってたじゃん。
 
(答弁止まる)
(別の部長が手を挙げる)
 
市:美術館建設で造る通路のエレベーターの調査です・・・
 
新井:国際工芸美術館整備予算を
   ごまかして圧縮してるだけじゃん!!(怒)
 
これが今の町田市です。
おかしいことをチェックする仕事、
これからもしてまいります。

|

« 町田市議会 令和3年6月10日の質問報告 活用のお願い | トップページ | (仮称)国際版画美術館整備計画 市長が見直しを示唆する答弁 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。